お知らせ

Sr.マリア・肥塚ノブ子の葬儀ミサが執り行われました

2025年3月26日(水) 葬儀ミサの日は「お告げのマリア」の祝日。
東京世田谷の外は春めいた穏やかな陽気に包まれ、102年の生涯を想うにふさわしい日となりました。

Facebookのアルバムで葬儀の写真や動画を閲覧する

Sr.肥塚は、カノッサ修道女会のマドレたちが70年前に来日し、大牟田で学校を開いたごく初期に日本人からマドレになったうちの一人でした。修道誓願を立てる前から明光学園で家庭科の教師を務め、生徒たちを温かく指導していました。その後、大口明光の校長を務めるなど、生涯を通じて修道会と教育に尽くしました。

マドレは太陽のように明るい方でした。人の良いところを見つけては褒め、修道院でもいつもにこやかに周りを照らしていました。マドレが天に召され、私たちは大きな寂しさを感じますが、その笑顔と優しさはこれからも私たちの心に生き続けます。

2025.3.28

【申込開始】夏季国際ボランティア体験 VOICA 2025

【夏季ボランティア体験_VOICA 2025 募集開始】
VOICAはカノッサ修道女会の国際ボランティア機関です。カノッサ修道女会のネットワークを生かし、各国の青年を中心に、ボランティアの機会を分かち合っています。今年の行き先はフィリピンです。

▶︎申込方法
https://forms.gle/6SU1cMFSPYshCXLN7
上部のURLから申込

▶︎行き先
Canossa Health and Social Center, Bulihan
フィリピン共和国、カビテ州シラン、ブリハン地区

▶︎定員と募集締切
定員:8名
1次:2025年3月25日(火)
2次:2025年4月25日(金)
▶︎▶︎定員に達し次第, 募集締切. その場合2次募集はありません.

▶︎対象年齢
18〜30歳(高校卒業〜)

▶︎旅行期間 (11日間)
2025年8月18日(日) ~8月28日(木)

▶︎参加費
¥ 130,000(13万円)
※航空券代金,現地での交通費, 宿泊費, 食費が含まれます
※費用の一部は寄付に当てられます

▶︎昨年度のアルバムhttps://www.facebook.com/share/15tkmEu2Ti/?

▶︎参考日程 (昨年の日程のため、詳細は変更されます)
8/18:日本→マニラ→ブリハン
8/19:給食, 交流会
8/20:病人訪問
8/21:折紙教室@修道院
8/22:折紙教室@小学校, 交流会
8/23:給食,折紙教室@修道院
8/24:交流会主催, 家庭訪問
8/25:日曜日ミサ、散策、
8/26:振り返りの日@タガイタイ
8/27:ブリハン→マニラ
8/28:帰国

▶︎主催
カノッサ修道女会日本管区

2025.2.26

総長訪問

2025年1月19〜22日、総長訪問のお恵みに預かることができました。

東京、大牟田の修道院には、総長Sr. Sandra、副総長Sr. Josemary、顧問Sr. Marianna、顧問Sr. Melissaを迎えました。最後は管区の全員が大牟田に集まり、祈り、分かち合い、笑い合うひととき…。修道会、日本管区、そして私たち一人ひとりに対する、神様のご計画への信頼と希望を新たにする時間となりました。

訪問中には日本語の「ありがとう、心を込めて」というフレーズを覚え、私たちの気持ちを代弁するように使ってくださいました。ここにいる私たち一人ひとりも、心から同じ言葉を伝えたいと思います。

ありがとう、心を込めて!

2025.1.29

フィリピン国際ボランティア_VO.I.CA_養成はじまる

4年間停止していた国際ボランティアの活動が、再開。

コロナ後、はじめての活動。参加者が集まるかどうか、心配していました。しかし神様のお恵みは深いもので、ボランティアの参加者の青年たちが集まり、現在は出発前の養成が行われています。

フィリピンで、若者たちがお恵みをたくさん受け、帰って来れるように。みなさま、お祈りくだされば幸いです。

2024.7.18